静亮庵ロゴ

茶道体験のご案内(静亮庵 - 江戸千家渭白流 茶道体験サービス)

参加料金4,000円〜/1名

静亮庵では、日本文化に触れていただく機会として茶道体験サービスを提供しています。

ご家族・ご友人との思い出作りにおすすめです。

どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申込ください。

>> よくあるご質問(茶道体験)

お申込から体験当日までの流れ

1. お申込

申込フォーム・電話・Email にて受け付けております。ご希望の日時をご連絡いただいた後、日程調整のご連絡を差し上げます。代表者の方のみのお申し込みで結構です。※24時間以内に返信が届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認の上、電話(090-1768-2282)にてご連絡ください。

体験申込をする様子

2. ご来庵

体験当日は、時間に余裕をもってご来庵ください。当茶道教室に到着されましたら、玄関のインターホンを押してください。お出迎えいたします。 玄関内にて、簡単な注意事項のご説明をいたします。(貴重品のお取り扱いなど)

来庵の様子

3. 茶道体験

茶室にて、点前の見学やお茶・和菓子を楽しみながら、以下の流れでご体験いただきます。

  • 薄茶と干菓子(30分程度)
    薄茶と、薄茶用の干菓子を召し上がっていただきます。
  • 休憩(10分程度)
    正座で疲れた脚をリフレッシュしていただく時間です。
  • 濃茶と主菓子(30分程度)
    濃茶と、濃茶用の主菓子をお楽しみいただきます。
  • 休憩(10分程度)
    再び足を伸ばしてリラックスしていただきます。
  • 薄茶点て体験(15分程度)
    実際にご自身で薄茶を点ててみましょう。
抹茶と和菓子を楽しむ様子

4. ご挨拶とお支払い

体験後、ご挨拶と料金(人数分)を現金でお支払いください。質疑応答も歓迎いたします。

※体験時間は90分程度です(参加人数により前後)

料金について

※ 最少催行人数:2名〜(最大4名程度まで)

人数合計金額(税込)1人あたりの料金
2名10,000円5,000円/人
3名13,500円4,500円/人
4名16,000円4,000円/人

※ 上記金額には、和菓子・抹茶・体験用の道具一式の使用料が含まれています。

予約状況

以下のカレンダーは、茶道体験の予約可能な日時を表示しています。ご希望の時間帯をご確認のうえ、申込フォーム・電話・Emailよりお申し込みください。

カレンダー右上の表示切り替えボタンから「週」表示にしていただくと、時間帯がより詳細に確認できます。

よくあるご質問(茶道体験)(茶道体験に関するよくある質問一覧)